2019年10月08日 豊後梅の施肥 夏の間に、南高梅と同様にハダニにやられた豊後梅葉っぱは辛うじて残っていますが元気ないですね。南高梅に続き、豊後梅にも施肥をしましょう固形の油かす鉢の外縁に並べます土をかぶせて、分解されるのを待ちます暑い夏が終わってホッとするのも束の間、秋冬は、施肥や剪定で忙しくなりますね。来年の開花、結実に向けて木を一本一本整えていきたいと思います。ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村育てて楽しむウメ百科 栽培から梅干し作り、効能までウメ (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月) タグ :豊後梅施肥10月ベランダ菜園でぶねこ農園
2019年10月04日 南高梅の施肥 夏の間に、ハダニが大発生してたくさん葉っぱが落ちてしまったベランダの南高梅。毎日水で葉っぱを洗い流し続けてようやくハダニはいなくなりましたが、弱々しい姿になってしまいました。自然に落葉するまでには、まだしばらくありますので、残った葉っぱで少しでも光合成をしてほしい!ちょうど施肥時期なので固形油粕を置き肥しましょう。油粕(中粒)を5、6個鉢の外縁に埋め込みまして、こんなかんじザクザクと、土を被せておきます。今年は暖冬の影響か、1月に開花した南高梅。来年も同じ時期だとしたらあと3ヶ月と少しで開花!ってことは3ヶ月後にはもう来年!?プギャーーーーー!!!!一年が経つの、早すぎません〜!?ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :南高梅施肥10月ベランダ菜園
2019年10月03日 ブロッコリー苗補充 私、花は土に植えて育てる専門で、切り花は、ただ枯れていくのを見ているようで、あまり好きではありませんでした。それが、ある時、いただき物の薔薇を部屋に飾ったら部屋がパッと明るくなったんですね。それで先日から、少しずつ花を買ってきては、愛でています。毎朝水換えをして生けなおすんですが心が潤うお気に入りの時間になっています。さて、ベランダに2株植えてあるブロッコリー、予備に1苗購入してきました。▼味わいブロッコリー 「ロングラン」ベランダに8号鉢しかなかったので、少し小さいですが、植えつけ。定植後65日〜から収穫できると書いてありますが、12月初旬にはもう採れるの?冬にブロッコリーといったらグラタンに入れてチーズでこんがり焼くのが好きです。楽しみ〜!!!ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :すずなりブロッコリーロングラン植えつけ2019年10月3日でぶねこ農園ベランダ菜園
2019年10月02日 サラダケールの定植 ぶどうがおいしい季節になりました。今しか食べれないので、毎週末、美味しそうなのを買ってきてはせっせと食べています。今日は、ベランダで、8月末に種まきしたサラダケールの定植をしました。本葉が何枚か出てきて、ケールっぽい姿に。\ケールだよ!/余っていた9号鉢に培養土を入れて根をほぐさないようにポットからそっと引き抜きまして植えつけます水やりをして、完了!まだ苗がいっぱいあるんですが、植える場所がないのが悩みどころ。夏の間の野菜摂取は、畑で採れた大量のトマト、ピーマン、オクラでまかなうことができて大助かりでした。ケールには冬の間の野菜供給を期待しています。( *´艸`)ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村食べる健康ケール タグ :サラダケール10月定植ベランダ菜園
2019年09月26日 緑枝挿ししたブルーベリーからようやく芽が出た 6月に緑枝挿ししたブルーベリー(フェスティバル)この3ヶ月、ほぼ造花状態で全く成長しなかったんですが、ついに新芽が出てきました!「真夏はじっと体力を温存してたんだけど涼しくなったからそろそろ成長するわね〜」色が白っぽくて、一瞬花かと思いました。休眠期に入ったら鉢上げしましょうかね〜。ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村家庭でできる おいしいブルーベリー栽培12か月 タグ :簡単更新ベランダ菜園でぶねこ農園ブルーベリーフェスティバル挿し木緑枝挿し