5月22日(金)
今年はラズベリー 栽培2年目。
4月に花が咲いていたであろう頃に、
コロナ騒ぎや身内の病やらでまったくベランダに出る余裕がなく、
すっかり放置。
人工受粉も一度もしなかった。
(去年は毎日せっせとやだってたのにね〜)
ベランダで、やらないといけない作業がたくさんあるのに、見るのを楽しみにしていた花が今咲いているのに、ベランダの扉を開ける気にもならない。
そんな時、あります。
やはりというか、実つきは思わしくないんだけど、
自然に受粉してくれた実が少しずつ熟してきている。
青々とした緑に赤い実がかわいい
宝石みたいだなって、いつも思う
こっちにも
一番果を収穫してみた。
その場でポイッと口に入れた。
甘酸っぱくて美味しかった。
マンションのベランダだけど、
風か虫に授粉されて、自然に実がなったと思うと、なんか感慨深い。
以前、ベランダで果樹を栽培するってイメージした時、
ベランダで採れたてのベリーを食卓で食べるっていうのに憧れてた。
ふと気づいたら、憧れが現実になっているんだなぁ
去年、人生初収穫は5月16日