2020年07月23日 サラダケールの芽が出た(7/22) 7月22日(水)先週金曜日に、去年の種の残りを蒔いたサラダケール。もう芽が出てる!!!(さすが夏!)ということで、ベランダのサラダケールの森はさらに増殖しそうです。ホホホホホ悩ましい。 人気ブログランキングふとカレンダーをみたら、今日は海の日なんですね。オリンピックが開催されるなら仕事を休みにしてテレビで観ようと思ってたんですが、オリンピックなくなるし、外出も自粛ムードだし、結局今日も明日も仕事することにしました!みなさん4連休はガーデニング三昧ですか〜? タグ :サラダケール種まき発芽去年の種
2020年07月17日 去年植えたサラダケール(7/17) 💛家庭菜園ランキングにお引越ししました💛人気ブログランキング応援ありがとうございます7月17日(金)去年の8月に種まきしたサラダケール。今年2月に一度収穫してから、ベランダで観葉植物化していました。育ちすぎて、葉っぱ固そう。夏なのに、意外と病害虫はついていなくて、健康に育っています。試しに収穫してみました生では食べられそうもないので、フライパンに投入オリーブオイルで炒めたら、いい色!ハーブで味付けして、オムレツ風にしてみた。いただきまーす。モグモグモグモグモグモグ・・・モグモグモグ・・・芯、固っ!!やはり育ちすぎたか・・・でもお味は美味。ブロッコリーみたいな味の葉っぱです。今度は芯を取って調理しよ。▼去年の種が余ってますちょうど蒔きどき8粒あるので、2粒ずつ「そのまま植えられるポット」に植えました。芽が出たらラッキー🤞今度こそ若くて柔らかい葉っぱをサラダにして食べたいけど、収穫時期が真冬なのでまた放置してしまいそう・・・▼去年の種まき 人気ブログランキングこのポット、そのまま定植できるので便利!愛用してますサカタのタネ そのまま植えられるエコポット ジフィーポット 丸型5.5cm×40個入 5.5cm タグ :2020年サラダケール収穫種まきサカタそのまま植えられるジフィーポット
2020年06月24日 アーモンドの発芽から2ヶ月(6/20) 6月20日(土)アーモンドの発芽から2ヶ月経ちました!▼アーモンド1号ぴよーんベランダの中で、存在感を増しています。主枝がだいぶ伸びたので、摘芯します控えめな摘芯↑左は2号2号も元気に育ってる3号は・・・まだ寝てるのかな(?)のんびり待ってるよ〜▼親株は、元気に枝を伸ばしてる。今年の実は1個。▼種をまいたのは3月 ▼去年の収穫 応援お願いします📣ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :アーモンド種まきアーモンド栽培発芽
2020年06月07日 インゲンの種まきから2週間(6/6) 6月6日(土)畑にインゲンを直まきしてから2週間!成長してるかな〜😃うーん🧐何かに喰われてる。成長初期に本葉がダメージを受けると今後の成長、収穫に関わるので、オルトランを少し撒いておきました。出来るだけ無農薬にしたいが、仕方ない。(どうせ撒くなら種まきと同時に土に混ぜておいたほうが、虫の予防効果があるみたい)先週追加でまいた種も、発芽。何ヶ所か、鳥に突かれた痕があったので、さらに追加で何粒か種をまいておきました。インゲンのために、張り切ってホームセンターで210cmの支柱を買ってきました。設置。とりあえず収穫までひどい台風とか来ないといいなというのが今の願い。ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :2020年6月いんげん豆発芽種まき支柱
2020年06月04日 インゲンの芽が出た 5月31日(日)インゲンの種まきから1週間。芽が出てる!双葉の間から初生葉※が出てる※初生葉: インゲンや枝豆で双葉が開いた後出てくる葉のことを初生葉といい、そのあと本葉が展開するなんか青々として元気いいな今日は、ホリホリホリ隣にもう一つ穴を掘りまして、追加でインゲンをまきました。ツルありインゲンは180センチぐらいの高さになるらしいので、2mぐらいの支柱がいりますね。うまく立てられるかな〜ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村株式会社トーホク つるなしいんげん PB 01753 タグ :2020年6月いんげん豆種まき発芽