昨日は超早起きして得した気分になったものの、その後時差ボケ状態になり一日中寝ていたという本末転倒・・・
(なんかそんな予感してた)
まぁ、日焼けせずに畑仕事できたのでよしとしよう!
さて
7月に親ヅルを摘芯した小玉スイカ↓
その後長雨に晒され、育て方がよくわからないまま水やりだけしてきました。
▼8月23日(日)▼
モジャモジャ伸びて、
もはやどれが親ヅルでどれが子ヅルかわからない・・・
ん?🤔
す、スイカ?
なんかちっちゃいスイカがなってるよ〜!!!
受粉のお手伝いもしてないけどいつの間にかスイカが爆誕‼️
わーい
🥳🎉🥳🎉🥳🎉🥳🎉㊗️
定植した頃に調べた情報によると、
スイカには、何かしらのクッションを敷いた方がいいらしいので、
スイカって、受粉してからの日数を数えて収穫の目安にするらしいのですが、
よくわからないので見た目で判断したいと思います。(大丈夫か初心者)
っていうか、無事に収穫までいくのか!?
また報告します!
▼7/12に定植しました
ポチッと応援していただくと小躍りして喜びます