2020年07月02日 ブルーベリーの挿し木を摘芯 (フェスティバル) 7月2日(木)去年の春に休眠挿ししたブルーベリー。▼フェスティバルぴよーんと伸びてます。フェスティバルって、挿し木でも樹勢が強い。枝分かれさせたいので摘芯しましょう。この辺で、チョキンと。アフターこの摘芯した部分も挿し木にしたい衝動が・・・(でももう鉢置く場所がないよ)今月は、去年挿し木にしたブルーベリーを、鉢増ししていきたいと思います!(でももう鉢置く場所がないよ・・・)▼去年の今日はブルーベリー収穫してた 応援お願いします📣ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :フェスティバル緑枝挿し摘芯
2019年09月26日 緑枝挿ししたブルーベリーからようやく芽が出た 6月に緑枝挿ししたブルーベリー(フェスティバル)この3ヶ月、ほぼ造花状態で全く成長しなかったんですが、ついに新芽が出てきました!「真夏はじっと体力を温存してたんだけど涼しくなったからそろそろ成長するわね〜」色が白っぽくて、一瞬花かと思いました。休眠期に入ったら鉢上げしましょうかね〜。ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村家庭でできる おいしいブルーベリー栽培12か月 タグ :簡単更新ベランダ菜園でぶねこ農園ブルーベリーフェスティバル挿し木緑枝挿し
2019年09月13日 レモンの緑枝挿しから1ヶ月 9月13日(金)、今日の天気が曇りなのを見て、ちょっと喜ぶ。だって毎日毎日暑いんだもーん!ホーム玉ねぎの芽も出ないし!!日曜日から雨降りそうなのも嬉しい。( *´艸`)さて、レモンの緑枝挿しから1ヶ月経ちました。どんな様子でしょうか。うーん、右側は枯れてますね。枯れていない挿し穂も、特に成長はしていない。なんとかこの暑さを乗り切ってくれるといいなぁ・・・。しばらく様子をみるのだー。▼関連記事レモンの緑枝挿しベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :レモン挿し木緑枝挿しベランダガーデニングベランダ菜園家庭菜園
2019年08月21日 ブラックベリーの挿し木に挑戦 7月後半に摘芯をしたブラックベリー。その時できた穂木を、水に挿しっぱなしにすること早1ヶ月。光陰矢の如し!メネデール溶液に浸して、一応毎日観察はしているんですが、見てください!根が出てるよ〜( *´艸`)きゃぴきゃぴ(喜)これはもう土に挿しましょう!いつものペットボトルに赤玉土を入れて挿していきます根が出ていないのも一応挿しとこ挿し木ファミリーに追加親株は、西日に照りつけられて少々葉焼けしてしまいましたハダニも出てきていますので、半日陰に蔓を仕立て直して葉水をしておきました元気に育っておくれ(*´-`)▼前回の記事伸び続けるブラックベリーが何かにかじられる/2回目の摘芯ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :ブラックベリー挿し木8月2019年8月21日緑枝挿し家庭菜園でぶねこ農園葉焼け葉水
2019年08月17日 ブルーベリーの緑枝挿し(フェスティバル) 7月末に剪定したフェスティバル。穂木を水に挿しっぱなしにしておりました。ちょうど余っているピートモスがあるのでそろそろ挿し木にしましょう!穂木の先端は斜めにカット水をたっぷり吸わせたピートモスと鹿沼土半々の用土に挿していきますフェスティバルはちょっと葉が大きいので半分にカット最後に水をたっぷりかけて、半日陰におきますブルーベリーき侵略される我がベランダ・・・( ´;゚;∀;゚;)ンフッちょっとうれしいベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :ブルーベリーフェスティバル緑枝挿し8月家庭菜園