2020年01月22日 梅が開花/ブロッコリーの頂花蕾 去年の今頃、南高梅が開花して授粉木がない!と慌てて買ってきた花梅の「貴山白」▼蕾がほころんでいます▼こちらは開花しかけてる!まだまだ朝晩は寒いですが春の訪れを感じますね。▼ブロッコリー🥦年内採り可能な早生タイプとのことでしたが、(水切れさせたりいろいろやっちゃってますんで)花蕾ができないまま年越ししました。今日、上から覗いてみましたら、👀▼花蕾っぽいのがついてる!期待!!花蕾ができてから、どのぐらいで収穫できるんだろう!わくどき!ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :1月貴山白開花ブロッコリー花蕾
2020年01月21日 冬なのに落葉しないブルーベリー 1月21日(火)ここ数日、昼間はポカポカ暖かいですが夕方以降が冷え込みます。とは言っても、例年よりはずっと気温が高いようでブルーベリーがあまり落葉しません。▼フェスティバルまだ、だいぶ葉っぱが残っています去年の冬は、1月にはほぼ丸裸だった気がするんですが。触っても落ちない元気そうな葉っぱ。そういえば去年、紅葉した姿で冬が終わるまで木に残った葉っぱが1枚だけあったんですが春になったら何ごともなかったように緑色に戻ってました。生命力!▼ウッダードこちらウッダードに至っては紅葉すらしてませんね去年の葉っぱを残したまま萌芽時期を迎えるんでしょうか。落葉したら、冬季剪定をしようと思ってるんですが、来月まで待ってみようか。ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :ブルーベリーフェスティバルウッダード落葉しない暖冬1月
2020年01月17日 ストレリチアの花 ストレリチアを玄関脇に植えているんですが、▼1月3日のストレリチアなんか花咲きそうになってる〜!!!植えてから1年と少し経ったでしょうか、花が咲く気配を見せたのは初めてです。しかも、(暖冬とはいえ)真冬に!蕾っていうんでしょうかこれ、きれいですね〜❤️▼1月12日「パカッ」開花!!!和名を「極楽鳥花」というそうですが本当に鳥の横顔みたいでエレガントですね。ストレリチアの花、南の島に行った時に見かけることはありましたが、まさか自分のうちの庭で咲くと思ってませんでしたからビックリです。暖冬でよかった。ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :ストレリチア開花1月
2020年01月16日 アボカドの復活 昨年11月に、水切れでカッピカピになってしまったアボカドの苗。このまま枯れてしまったらどうしよ〜!と心配しながらも水やりを続けていましたら、▼年末のアボカドちゃんあらっ?芽が出てる〜!!!!!すごい生命力!!!!!それから3週間ほど経ちまして・・・▼今日のアボカドちゃん順調に葉っぱを成長させていますきれいな葉っぱ。一時は種からやり直しかと思いましたが生き延びてくれてよかった!春に向けぐんぐん成長してくれるようお世話を続けます(種を植えたのは、去年の4月でした)追記今日の作業スイートスプリング剪定、カイガラムシを歯ブラシで除去ライム剪定、カイガラムシを歯ブラシで除去カイガラムシとの闘い、いつかきっと終わるはず・・・ベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :アボカドアボカドの種まきアボカド成長アボカド復活1月
2020年01月15日 【2020年初】今日のベランダ 2020年初ブログです。例年、年末から3月ぐらいが仕事の繁忙期なんですが、まさにこの期間、ガーデニング的にもやること満載。今期は作業が後手に回っています。今日は重い腰を持ち上げて(ヨッコラセ〜)ベランダの植物の世話をしました。まずは、▼アーモンドの剪定伸びに伸びた枝を、花芽を5個ほど残して先端を切ります。切っているときに、カイガラムシらしきものをたくさん見つけてしまい、発狂しそうになる。一応、歯ブラシでゴシゴシしておいたけど、全滅させるのはかなり大変。そして株元に油かすをパラパラ〜(秋に施肥し忘れたので)切った後の写真は撮り忘れ〜(てへ)ふと足元を見ると、シークワーサーの実が黄色くなってます(!)シークワーサーって、緑の状態で収穫するんだよね、確か。完熟しちゃったな〜!ドンマイ!!今日やったことアーモンド剪定、施肥、カイガラムシを発見。(対策しなきゃ)ブラックベリー剪定。かなり切った。カイガラムシをつぶす。ハイビスカス剪定。枝先を3分の2ほど切る。シークワーサー収穫乾燥しやすい鉢に敷きわらを施す今年もゆる〜くやっていきますよろしくお願いしま〜すベランダ菜園ランキングにほんブログ村にほんブログ村 タグ :アーモンド剪定シークワーサー収穫1月